• ホーム
  • 鍛刀
  • 鍛刀 消されるなこの想い 忘れるな我が痛み

鍛刀 消されるなこの想い 忘れるな我が痛み

鍛刀

YOU!鍛刀しちゃいなYO!

親知らずを抜いて見事に腫れてしまった夜闇です^^;

どんだけ振りかな?っと思っていたら

まさかの1年振り以上とかww

まぁ、気にせず書こうかな、と。←

因みに今回なんでまた書き出したかと云うと

なんと、なんとっ

とうらぶで限定鍛刀の小竜景光が来たんですよ(*´∀`*)

まさかドロ運、鍛刀運ない私の元に来るとは。

この前の巴形薙刀は資材2、3万位は熔かしましたからねぇ(´_`。)

今回は10回目位で来てくれました♪

まぁ、その分御札も今回は4、5枚は使いましたし

鍛刀開始押す度にPCの前で

「3時間20分、3時間20分、3時間20分、3時間20分……」

と拝みながら呟いてましたけど( ´艸`)

因みに検索してたらALL900で近侍はみっちゃんで出たとの事で

私もやってたら出ました♪

その時は「なんでみっちゃん多いんだろう?」って思ってたんですが

小竜景光って長船派なんですねぇ~。

納得。

そういや、呼び方って何がいいですかね?

小竜?小竜さん?

それとも景光?

景ちゃん、景君、景さん……。

……覗き魔?←

因みに最初見た時は、”こりゅう”じゃなくて”しょうりゅう”だと思ってました(^_^;) 

鍛刀の栄光と没落

刀 467 濃州住亀井昭平作 昭和五十三年五月日
- Noshu ju Kamei Akihira saku -

亀井昭平、昭和2年生まれ、本名同名。岐阜県加茂郡において鍛刀する。
岐阜県指定重要無形文化財の丹羽兼延に師事し、新作名刀展おいては多数受賞(内、努力賞2回)。実用本位の刀剣を得意とし、バランス良く、斬れ味鋭いと定評が高い刀工です。

本作は、角がかった互ノ目乱れに足が良く入り、刃中には金筋が見られ、美術鑑賞刀としての力も持ち合わせています。美濃の刀工に相応しく、鷹ノ羽鑢が丁寧にかけられ、銘字も非常に丹精に纏め切られており、中心仕立ては見ていて気持ちが良い仕上がりです。
惜しいかな指裏物打下の刃境にフクレ破れによる鍛え筋が見られますが、実用には支障無く、定評ある切味を示してくれることでしょう。

刃の出来は良いのですが、砥石目を残したまま研ぎ上げているため、地刃を楽しむには研磨の力不足を否めません。
純然たる武用刀としてお使い頂くには手をかける必要はございませんが、観賞用としてお持ちになられる場合は、再研磨をお薦め致します。
※研磨についてはお気軽に御相談ください。

附属の拵は、後に鐔を変更したため、薄い切羽が一枚加算されていますが、ガタツキは一切無く、目釘竹も極太で、非常に堅固な仕立てとなっております。まさに武用専一!

裸身重量759グラム。拵に納めて鞘を払った重量1,008グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。

関西(大阪豊中・兵庫川西)で古流居合術を学ぶなら、『修心流居合術兵法 修心館』
居合刀・武用刀剣から価値ある美術刀剣まで、日本刀・刀剣・古武具に関することなら『美術刀剣 刀心』

関連記事