インターンの世界

インターン

インターン プラス100ccの余裕

こんにちは。

ハワイ、LA、上海のTLC for Kids代表、船津です。

子育て真っ只中!という方は、長期的な視野で子育てを考える余裕があまりないと思います。

手のかかること、思い通りに行かないこと、迷うこと、不安になること、かくも子育ては面倒なものなのです。

でも子育ての面倒は一生続くわけではありません。子育てにはゴールがあります。

今子育て中の方は、日々が戦いですから、子育てに「終わり」があるなんて考えもしないかもしれません。

しかし遅かれ早かれ、子どもは自立し、親元を離れ、自分の人生を歩み始めるのです。

その時「もうお前は大丈夫だよ!」「どこで何をしても立派にやっていけるよ!」と背中を叩いて、子どもを送り出してあげられることが理想ですね。

・・・

私が暮らすアメリカでは「子育ては18歳まで」という考えが常識です。

アメリカの義務教育は高校まで。

どの子も高校を卒業すれば、一人前の大人として、自分の人生、自分のキャリアを歩み始めます。

大学に進学する場合も、親元を離れ、大学で寮生活を送るのが普通です。

アメリカは広いですから、物理的にも我が子に会える機会は18歳を過ぎると本当に少なくなります。

我が家の一人息子も18歳になってすぐハワイを離れ、フィラデルフィアの大学に進学しました。

アメリカの大学生は海外留学、ボランティア、インターンなど、休み中も忙しく飛び回っていますから、会えるのは年1回あるかないかです。

寂しいですよ?

もちろん18歳を過ぎても、子どもであることは変わりませんから、アドバイスを与えることはあります。

でも親目線で「ああせい」「こうせい」と説教する時期はもう終わり。そんなことしたら煙たがられるだけです。

子どもの人格を尊重し、人生の先輩、社会人の先輩、あるいは良き友として相談に乗るという感じです。

・・・

子育ては18年!というようにゴールを明確にすると、その間にやるべきことも明確になります。

子どもが18歳になった時「もう教えることない」「伝えるべきことは全て伝えた」と言えるように、子どもとの時間を大切に過ごすようになります。

今何を優先すべきなのか、何を伝えるべきなのか、どんな言葉をかけてあげるべきなのか、残された時間を考えながら、子どもと接するようになります。

誰だって子育てで後悔したくはありませんね。

子どもに愛情を伝えられるのは18年

子どもを励ましてあげられるのは18年

子どもに教えてあげられるのは18年

子どもと一緒の時を過ごせるのは18年

子どもと共に、笑い、泣き、苦しみ、喜べるのは18年

自分らしい人生を、自分の足で歩んでいける、そんな子どもを育てるために、親として何をすべきなのか?

・・・

私が日米の教育現場で25年間に渡り経験してきたこと、親として実践してきたこと、そのエッセンスを一冊にまとめました。

インターンで学ぶ社会学

昨日は

日本も韓国も、いや、どこも緊迫し、悲しみの1日でしたね。
私もNHKのインパ―ル作戦の残酷な特集を見て、心が痛みましたポクもなんか雰囲気を感じ取ったのか、やたら明るくしようと1人で喋り、見ている私たちを妨害してました
昨日、何人か載せていた
日本でもテレビで出てました。
かなり、ショックで、また市長も横に座って写真を撮ってたようですが、日本のテレビではオバチャンが、写真を取りながら、このようなのがあると、私達も報われるじゃないけど、そんなこと言ってて、
来週韓国に戻る私にかなり嫌な感情を与え
昨日は主人に送り付けてしまいました
でも、今日、仕事場に来て。
日本滞在中に仕事しているのは、海外からのインターン生を日本に送る仕事なんですが、そこに、韓国の人の面接の履歴書があったので読みました。
そこには、、、
面接者が、友達の家に行った時、いつもは韓国語を喋るのに、お母さんとは日本語を喋っていて、彼女のお母さんが日本人なんだと分かった。それから、時間があると友達の家に行き、友達やお母さんから日本の色々なものを教えて貰って、このインターンにも参加したくなった。と。
嬉しいですね
色々言われながらも、在韓で頑張ってるおかあさんや子供たちのお陰で、韓国の若者は日本を好きでいてくれる子も多いんです。
今は歴史問題、学校や巷でまだ目立つけど、もう少しして、政府も世代が変わったら、ここまで大きくはやらないんじゃないかな?なんて思ったりします。
在韓だと、日韓不安なところがありますが、多くの韓国の若者たちは、日本の良さを否定出来ないところが増えてきているので、この世代を過ぎたら良くなって行くのではないかと信じています。
関連記事