あなたのデウスライフをサポートします!
<< ||?SQ.8月号 - | Golden age 219 | || >>
※コミックス派の方ネタバレ注意!まだお読みでない方は今すぐ書店かコンビニへ
オールテニプリイベント(仮)が楽しみです!
4,5年前に次のテニフェスはテニミュのみんなも…みたいな事を
許斐先生がどこかで言ってらした気がするんですが思い出せません。(確かテニフェス2013より前だった)
覚えてる方いらっしゃいましたら教えてください~。
Golden age 219 何度でも
アオリ:?み込まれていく希望の光──・・・
太陽を背にしたアマデウス。頭に巻いているバンダナも含めて夏っぽい構図なので、希望の光が?まれていくような印象は受けません。(前後のシーンを考えなければ)今までで一番やさしそうに見えます。
「亜久津っ起きろぉ──っ!!!」
血を流してあおむけに倒れている亜久津の足を引っ張って、ズリ..ズリ..と運ぶアマデウス。
観客席の壇君なんか目も開けていられない様子ですけど、
私は亜久津が白目むいててもラケットから手を離してないところにちょっと感動しました。
218話でアマデウスの技を喰らった際に手からラケットが落ちたような描写がありましたが、アマデウスは自分のラケットしか持っていないので、ズリズリコートチェンジさせられている間は亜久津が握ってたんですよね・・・・・?
ゲームカウントは5-0。
もう後がないというのに、亜久津は動きません。起き上がる気力がないのでしょうか。
いつもおどけている種ヶ島先輩ですら固唾をのんで見守っているこの状況・・・本格的にピンチなんですね
やはりビョードウインとアマデウスは過去に対戦したみたいです。
自分から話を振っておいて、結果がどーだったのか答えないお頭。
光る打球は闇に対抗できなかったようですけど、アマデウスは平等院の事を相当気にしているようなので、平等院が勝ったとか・・・?
全く動かない亜久津を心配した審判が棄権するよう促してますが、それを制したアマデウスの言葉通り立ち上がる亜久津・・・!!
なんで亜久津の事がわかったんでしょうか…?本当に昔の平等院にそっくり・・・?
血を吐いてぶるぶるしてますけど表情はいつもの亜久津です!全然大丈夫そうに見えないのに普段通りの顔してます!!
「何で奴はまだ動けるんだっ!?」
観客が引くほど驚いてます。
亜久津の意識は既にないことを示唆する千石、泣きじゃくって試合を見ていない壇くん。
亜久津の目には光がちゃんと宿ってますし、意識がないようには見えないんですけど・・・?
いつのまにか震えも収まっていて、笑みさえ浮かべだしました。
「亜久津が諦めた事あったっけ」
「え 越前くん!?」
越前くん!!?!相変わらず作画がすばらしい
今頃気づいたんですけどアメリカ代表ジャージけっこう似合ってますね・・・日本にいた時期なんて1年もないくらいですしね彼
「アンタが目指すのは俺じゃない・・・」
「亜久津でしょ」
ええ・・・?!
俺を目指しても可能性はないと、リョーマを指さしたのはそのアイツなんですが…?
「テニスは背丈でやるもんなんだ フ─ン」ってなかなかの名言だと思うんですけど、小柄な壇くんでも努力次第で亜久津のようなプレイができるようになる、ということもあり得る気がしてきました!
やっと前を向いた壇くん。
アオリ:ずっと変わらない追いたい背中がそこにある──!!
このシーン、瞳の描き方が昔の絵柄っぽいと思ったら・・・
亜久津がテニス部を辞めていったあのシーンとまったく同じ構図でした。
220話感想につづく!
関連:
<< ||?SQ.8月号 - | Golden age 219 | || >>
デウスは毎日更新!
<< ||?SQ.2月号 - Golden age 173 | || >>
※まだお読みでない方は今すぐ書店かコンビニへGO!
本編の前にSQ.プリがある形式いいですね。
明日から始まるローソンコラボやテニミュ山吹公演やファンディスクの紹介が載ってますが、新しい情報はライビュくらいでした(ノ´∀`*)
ROAD to サプライズLIVEはとうとう許斐先生本人のインタビュー。
ハッピーメディアってハイパーなんちゃらのパロディかと思ってましたがちゃんと意味あるんですねぇ。
Golden age 173 『ビッグ4』
三強とかぶるから4なのかな
?
アオリ:絶対王者ドイツを相手に敗れはしたものの収穫は大きい!
説明口調だなー(´ロ`)
本戦前にドイツと対戦できた事が大きな収穫となったもよう。
エキシビションでも(入江先輩以外は)みんな勝つ気でいたと思ってるのでちょっと意外です。
やっぱり実力の差が大きいのでしょうか…。
データマン的にはデータ取れてうれしいのかな?
何者かが乾に現在の世界ランキングについて尋ねており、三津谷あくとがランキング表を乾に提供。
乾があくと先輩って呼んでます 三津谷先輩じゃないのは柳の影響かっ
「おおーっこれがU-17W杯本線出場32か国か!」
ほ、本線?!
アトラクションサイトの告知が『本線』になっていて誤字かな~と思ったら本編でもこういう表記だったとはΣ(゚ロ゚)
この見開き以外は『本戦』表記なのでこのページ見て書いたんでしょうか…
それはおいといて、ワールドランキング凄いです。ドイツぶっちぎりの1位。
ツベ共和国がギリギリ32位なのに笑っちゃいましたが、前週44位から追い上げてこの位置なので侮れません。インチキしてたのかもしれませんが><
あと、『アラメノマ』という謎の国があるのが気になります…。魔術とか使いそうな国旗
「日本は23位か……弱いな」
この漫画読んでるととてもそうは思えないよね 世界はもっとスゴイんだね
サブタイトルになっている『ビッグ4』とはドイツ・スイス・フランス・スペインの4か国の事だそーで、近年この序列は崩れてないみたいですが…
「『ビッグ4』に今年のアメリカは食い込もうとしている──」
Σ(゚ロ゚)それは越前兄弟パワー?
「あの越前リョーガと越前リョーマの兄弟が行ったんだ 更に強くなってるに違いねぇ」
あ、行く前から強かったのか じゃあ本当に食い込んじゃうかもしれないね
ここでリョーガの話題に。
「あの人の試合見てないっスねぇ!本当に強いんスか?」
赤也映画でてなかったもんね
「…ああ強いで …ねぇ月光さん」
Σ(゚ロ゚)ああっ高校生たちは彼の実力のほどを知ってるようです
デュークの話の「偶然お頭が…」が何にかかってるのかわかりませんが
遠征先のマカオで当時No.4だった霧谷くんを倒したのでNo4に決まったんだとか。
ってことはもしかしたら4番目よりもっと強いかもしれない…?
「今思えば……最初から越前リョーマをアメリカに連れて行く魂胆だったかもしれんな」
むーん
U-17が見ていたDVDにリョーマが映っていたから日本に来たのかと思ってましたけど…
そう言われてみればアメリカチームの人たちと親しげでしたし、元々アメリカ代表だったんですかね。フレンドリーなだけ?
アメリカ代表が伸びてきたのはラインハートの力によるものだったのね。
纏まらないエリート集団に絆を…って何だかいろいろな中学校を思い出してしまいます
そんなアメリカチームでもビッグ4の壁を打ち破れるかどうかは至難…
って日本代表だいじょうぶなのかしら(;・_・)入り込む余地あるのこれ??早々に帰国することにならない><?!
「『ビッグ4』ってそんなにヤバイんですかっ!?」
~三津谷あくとのビッグ4紹介タイム~
ドイツの強さは知ってるね
その最強ドイツには更に2人のプロが本戦から合流する
このふくよかなシルエットは!手塚君にソーセージを薦めているとかいうプロD!
スイスの主将もプロで名前はアマデウス
モーツァルトかよ
フランスのカミュはテニス界の革命児と呼ばれている
今後のテニスは彼によって変わるだろう
この人も顔に影がかかってますけど、既に出て来てるキャラだよね??
古豪スペインのメダノレは数年前の怪我さえなければボルクも凌ぐ逸材──
怪我から復帰したパターンって恐ろしいですね…ゴクリ(゚д゚;
こころなしか他の人より強そうに見えます(シルエットですけど)
「それらは今回のプレW杯でも…」
「全試合1ゲームも落とさず勝利したそうだ」
えっじゃあ日本がドイツに1勝してるのってかなりすごい!?
そうこうしてる間にホテルらしき建物の前にバスが到着。
「なぁ あそこ見てみぃーっ!!?」
えっ!?ドアマンのこと??
?
あ、右隅に金髪もしゃ毛が。
「ちゃい☆」
「日本代表NO.2種ヶ島修二!」
そんな大声でフルネームよばなくても(×o×)
アオリ:飛行機嫌いの天才が船で送れて到着★
窓ごしに挨拶してくれるのいいですね(ノ´∀`*)
174話につづく!
関連:
<< ||?SQ.2月号 - Golden age 173 | || >>