鍛刀 美しい知恵 人へ 地球へ

鍛刀

鍛刀 元カレの元カノを知っていますか?

セブンナイツでなくてすみません(´_`。)グスン

本当に久々に
刀剣乱舞で欲しい刀がでてきました!

巴形薙刀

ということで
レシピを調べてみたところ

有力レシピは 
550/550/750/750
もしくは
650/650/750/750
などなど…

まあいわゆる薙刀レシピですねw
重い、重たいー!

すでに鍛刀報告も見ましたが
梅札や竹札や富士札や松札を使っている模様…

札なしであれば重たいほうを回したほうが良い情報も……

ちなみに鍛刀5時間(? ゚д゚ ?)

7/11まで1週間だけ期間限定で
鍛刀できるようなので
1日1回運試しでやろうかな…。

もちろんセブンナイツ同様
無課金wなので
札はありませんwww

ひとまず今日の運試し
はい、安定のオール1:30www

うん、わかってたw

無課金にはそんな出さないよねー。
札も使ってないしー。(ないんですけどねwww)

でも、デイリーパチンコで
がんばって鍛刀部屋1つ拡張したのになあ。

むちゃくちゃ時間かかったんだけどなあ。

やっぱりお金かけないとダメかなあ。

鍛刀はやさしい

この前梅雨入りしたかと思ったらもう梅雨明けした模様で

京都は祇園祭の頃が一番暑いんだよ

本当は「舞台 刀剣乱舞 義伝 暁の独眼竜」の大千秋楽ライブビューイングの感想を

書くつもりだったんだけどすみません←先に謝罪しておこう

祇園祭のあまりの暑さと忙しさでちょっとバテバテで書く気力が失せてしまいました

いや書きたいことは山ほどあったはずなんですが

鍛刀キャンペーンで資材とお札を費やすも巴形薙刀は一向に来ないし

これは願力が足りなかったせいかと今年は長刀鉾のちまきをお持ち帰りしましたよ

元は粟田口神社の長刀が起源の長刀鉾

しかも保存されているのは巴形薙刀なのでこれを拝んでおけば

次回お迎えのときにはご利益あるはず・・・

とそんなこんなで多忙な中、とうらぶとコラボ中の北野天満宮に参拝してまいりました

前回は「京の軌跡」とコラボだったので寒い梅花の季節でしたが

今回は季節もすっかり変わって七夕の短冊揺らめく境内で

大福梅の実があちこちで天日干し・・・いや土用干しの真っ最中

さすがに外は暑かったので本殿に参拝した後、早速宝物殿に向かいました

暑い季節に来たことなかったんですが宝物殿の窓は全開で扇風機がフル稼働でした

以前にもアップしたかもですが「号鬼切丸 別名髭切」

何度拝見してもお美しいです

この太刀の反り具合が何とも艶やかです

これが渡辺綱が酒呑童子の腕を切ったとされる伝説の太刀かと思うと

今の時代にも鬼とか妖しとかいても不思議じゃないよね?と思えてしまう

そういえば今回は刀剣の御朱印が三種類に増えてましたね

こちらも重要文化財の「銘 青江恒次」

何度見ても太刀拵の色が印象的な一品

数珠丸恒次やにっかり青江と兄弟刀かと思うと思わず顔が綻びます

北野天満宮には神社としては大変珍しいくらいの多くの名刀や武具が所蔵されています

特に加賀前田家に縁のものや備前や長船のものも多くて目を惹くのですが

中でも豊臣秀頼公が奉納したとされる国広の太刀は拵えも美しく残ってますね

さすがは天下人の刀・・・

これも堀川くんたちの兄弟刀と言ってもいいのでしょうか?

そして今回の展示で最も力が入っていたのが「巴形薙刀」

いくらとうらぶとコラボだからって気合入りすぎというかサービスしすぎじゃないですか?

しかも実装されたばかりのこのタイミングで機動速すぎ!!!

しかも隣には静形と思われる薙刀まで陳列されて比較まで出来て親切この上ない

最早神対応と言わざるを得ない

そして極めつけはこれ・・・シラノさんの描き下ろし絵が宝物殿の奥に鎮座されてましたよ

なんなんでしょうか?この展示は・・・

特製鬼切丸文鎮と御朱印の山の上に掲げられた髭切のアピールがはんぱない

そして描き下ろし絵にもあった文が結ばれた矢に使われたかのような弓まで飾られて

すごい手の込んだことをなさってますよ

だがしかし、これで終わりではなかった

宝物殿を出た先に案内されたのは・・・

なんですか?この舞台は・・・

髭切の為によもやここまでしてくださるとは・・・

しかも赤い野点傘?が何故か兄者と相合傘仕様に・・・?

いやいやそんな恐れ多い事は主といえどもとてもとても・・・

兄者の隣に並び立っていいのは膝丸だけ

兄者ぁぁぁーーーーーーーーーっ!!!

そんな叫び声が大覚寺の方から聞こえてきたのは私だけではないはず

ああ・・・すみません

兄者のあまりの神々しさに我を忘れるところでした

記念品は絵馬殿の方で授与されてました

しかし今回は刀剣の御朱印がこれでもかと並んでまして

以前、鬼切丸のクリアファイル付き御朱印はいただいたので今回はいいかと思ったのですが

まさか青江恒次と信濃守国広に加え巴形薙刀の御朱印まであるとは・・・

これは他で開催されている四社の京都刀剣御朱印めぐりに対抗されてのことなのか?

クリアファイルと描き下ろしポストカードは欲しいと思ってたんですが

日頃缶バッジとかのグッズは買わないようにしていたのに

鍔と家紋入りのデザインに惹かれてついついいただいてしまいました

もっと小さいサイズかと思っていたら意外と缶バッジ大きくて綺麗だったもので・・・

小さいカードは宝物殿拝観で無料配布されてます

そしてあまりの暑さのせいか絵馬殿の前に立っていた内番姿の兄者を撮るのを

あろうことかすっかり忘れて帰ってしまいました

いや戦闘服と配色が似てるから撮ったつもりでいたのかも・・・

これは来月また出陣しないといけないのか・・・

おっきいこんのすけの撮影会もあるし混雑覚悟で行かねばなるまい

関連記事