賢い人のお得なスタンド通販を支援する携帯サイト
山口県山陽小野田市から「楽しい!」を発信するカラーのお店snowdrop
お盆も終わり
みなさんの「夏といえば」はなんですか
とか言いながら最近全然見れてませんが…
↑画像はお借りしました
山口県山陽小野田市くし山2丁目1-1 2階
snowdrop提供中のメニュー
自分が望んでいる未来に近づくためのヒントを見つけるカナダ生まれのカラーセラピー
陰陽五行思想を用い、人生を循環させていくためのヒントを見つける
生年月日とお名前でわかる「今の私」と「これからの私」
数秘術
・自分を知るコース
・家族を知るコース
・サイクルを知るコース
全てのセッションメニュー各60分5,000円
お好きなメニューの組み合わせで120分8,000円
スタンドさえあればご飯大盛り三杯はイケる
本日から、店舗勤務、復帰いたしました。
すごいことになっていました。。。
改装工事は終わったものの、祝日に社長が来たみたいで、店内がしっちゃかめっちゃかひどい有様でした。
もうね、言葉を失いました。どうしたらこうなるのか?と。
店内の商品展示や倉庫部分の片づけをお客様の対応をしながら、していたんですが、
1日たっても終わりませんでした
だれかうちの社長、ほしい方いませんか?
即、大型荷物でお送りいたします。
この夏は、ピサに観光に来ているフランス人をたくさん見ました。
彼ら、車で来るからナンバープレートでわかるのよね。
地元の人じゃないから、変なところでブレーキ踏んだり、道を探して急に速度を落としたりするし。
危ない、危ない。
日本でも、バカンス時期には、普段運転しない人が運転するから、
車間距離を取ったり、普段より気を付けて運転していましたが、どこも同じなり。
さて、先日、日本だったら当たり前、イタリアだからすごく感じるピサのいいところ→
を書きましたが、見てこれ。
とある日の、路上駐車場。
なんだー!この長さの違い!
遠近の距離を考慮しても、おかしいやろ。
普通自動車用に線が引いてあったのですが、ここ、間違えたんでしょうか。
トラックでも止めるんかい?ってくらい1つは長くて、
もう1つは、スマートなどのコンパクト車でもギリギリだよってくらい小さいサイズ。
いやー、やっぱりね、ピサもイタリアだったよ
これで、1台止められる場所が減ってるのに、書き直しもせず、そのまま放置(笑)
ゆ、ゆるいな。。。
おそらく、次回線を引き直す時まで、そのままでしょう。
車ついでに先日のの話。
日本だと、ガソリンのレギュラーかハイオクかですが、
イタリアは、
ディーゼル(左)か、ちょっと良いディーゼル(右)
エクセリウムディーゼルは、新タイプのディーゼルで、
ディーゼル新旧とわず100%の互換性を持ち、エンジンの汚れを防ぎ、クリーンに保つんだそうです。
(ガソリンスタンド企業、TOTALのサイトより)
どれだけよく書いても、でもま、ディーゼルなんだよね。
ディーゼルではなく、ガソリンを入れたいときは、ガソリンが入れられる番号のところまで行きます。
うちは、のっぽパパも、のっぽもディーゼルが嫌いなのでレギュラー車。
おーい、ここ、ホース1本ないがな。
どないなっとんねん。
はよ、直しや。
イタリアの場合、セルフサービスのガソリンスタンドに行くときは、店の中に従業員がいる時間に行ったほうがいいです。
機械が壊れていたり、トラブルになる数が、日本よりはるかに多いから。
おつりが出てこなかったりしても翌朝まで待つわけにいかないし、自分が入れたお金だという証拠がないから。
お金は払ったのに、ガソリンがなくて、入れられなくなるパターンも。
日本で、セルフでもそんなことあり得ないから、びっくりですが、あるんです。
セルフの場合、支払機で、自分が止めている場所の番号を選んで、先払いします。
先ほどのガソリンがなくて入れられないパターンじゃなくて、少なく入れるパターンも。
スタンドに行って支払おうと思ったら何やらレシートみたいな紙が。
どうも前の人が、20ユーロ支払って、17ユーロ分しか入れなかった様子。 せっかちやね
故障やガソリンが切れて入れられなかったにしろ、
支払った金額より少なく入れた場合にしろ、
この紙を一定の期間の間に持っていくと、差額を現金で返してもらえます。
(「この金額分、ガソリン入れて」っていうところもあります。)
自分が入れようとしたときに、その紙を見つけたら、宝くじに当たったようなもの。
お店の人に渡したら、お金をもらえる
宝くじを当てるより、こっちのほうが当たる率高いんじゃないかな。
この返金システムも、
返してもらえるからよさそうに見えますが、旅先の田舎でこれが起きたら、捨て金です。
なので、知らない町に行ったら、必ず人がいるガソリンスタンドで入れます。
車ついでにイタリアのコイン洗車場もご覧になるー?
ここは、カードに課金して、機械にそのカードを差し込んで行います。
1 水
2 泡洗剤
3 洗浄(水)
4 ブラシ
5 すすぎ
6 ワックス
7 コーティング
の7段階。
全部やる必要はありません。
水洗いして、拭くのは自分でやるって方は、1だけ。
洗剤で洗って、流すところまでなら、3まで。
必要なボタンを押して作業します。
これは、1と3の洗いの時のもの。
ホイールのところとか、ボディの汚れをかなりの水圧で吹き飛ばします。
これは、4の洗浄ブラシ。
使い終わったらこの四角の入れ物の中につけておきます。
これね、車内用掃除機。
ピストル型になってるの。
使ったことないからわからないけど、吸い込むんじゃなくて、吹き飛ばす系と思われる。
ちょっと住んでる気分になったー?
ランキングが、イタリア生活とブログ更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつもご協力ありがとうございます
↓ ↓
本日は、お休み
ページに「いいね」をありがとうございます