インターンの関連商品を取り揃えております
約1カ月にわたる主人のインターンがおわりました!
主人よ、お疲れさま
うちは社費なので本来なら必要ないのですが
関連会社があるのでそこでインターンをさせてもらってました
ようは、関連会社からしたら、ボランティアみたいなもんよね笑
なのに温かく迎えてくれて
最終日には送別会っぽいことをしてくれ
メンターさんからはお手紙をいただいたそうです!
優しい!!!
アメリカ企業のイメージがかわりました!
なんかそんな関わり合いや馴れ合いがないのかと思っていた。
普通のmba制がやるリクルート活動の一環のインターンは、お給料もらえるみたいですね
ここからが、主人から聞きかじったアメリカ企業羨ましいトコ
仕事をするブースが個々に仕切られてる
集中できそうでいいなー
お昼は自由な時間にとる
早弁できていいなー
定時退社
家族大事っていいなー。忙しい時期もあるだろがね
メールが短い
お世話になりますだの、なんやらながーいメールが
多かったようちの会社
社内メールはチャットが多い
これかなり羨ましい。優れものらしい!
退社後に大学院にいったり生涯学習してる人が多い
これ大切よな。mbaしかりさ。
と、、会社によりけりかと思いますが
無駄だらけの日本大企業に比べたら効率的だなあと
会社によるとおもうけど、、
営業のとき、社内むけにおべっか使う時間が本当にながかった
リソースは社内じゃなく、社外へむけるべきよな
社内の形式ばったものを簡略化したら
さぞかし残業減るだろうなー
うちのマンションは夕方になると
パパが息子を遊ばせてる光景をよく見かけます
こうならないと少子化は止まらないよなと思う
どうも、、形式やしきたり、ていねいさに重きを置きすぎてるよなって思ってしまうよニッポンの大企業!
終身雇用だから、しかたないのかもだが
いやー
自分がインターン生の面倒見てたとき
どうやったらたのしんでくれるかいろいろ考えたけど
なかなか難しかったな
(その子はまさかの面接でうちの会社落ちて
(本当に人事部クソだと思う。ジョブローテさせてないから、世間知らずになるんや)
他の大手自動車メーカーにいったんだけどね)
優しい会社でインターンできて良かったね
とおもう。
勉強に資格勉強に、インターンに。
そんな主人もやっと夏休み!来週から旅行だぜ!
ALDIのコーンと、タレンティのアイス最強説
品質・価格にこだわったインターンをご提供
日経新聞2017.7.21のトップ記事に
「シューカツ理解できない」
と題して、外国人留学生の就職活動についてについての記事が載っていました。
外国人留学生が日本の就職活動のシステムを理解することができず、試験を受けるチャンスを逃している、という内容です。
それ、わかるわ?。
3回生から始まるインターンシップに加え、コロコロと変わる制度と、解禁日という名の内定通知日。
親の目からも、まさに複雑怪奇で本当に謎だらけ?。
就職での本筋のスキルを問われる前に、なんか、このシステムを理解するハードルが異様に高いのでは??と子供達の就活を見ていて感じていたのですが、
まさか外国人留学生も同じ思いだったとは!
記事によると、「社内公用語が英語の会社なのに、就活のエントリーは日本語のみで失望した」「日本語のウエブテストで落とされた」などなど。
ちょっとぉ?グローバル化っていうけど、社会の入り口は一体どうなってるのよぉ!?
と思わずに入られません。
しかし、裏を返せばそんな超優秀な外国人留学生に席を奪われることなくうまく会社に滑り込めたことに、感謝しなくてはいけません。
でも、そんな恩恵?も、あと数年のことでしょう。
こんな事実があったことに、会社も社会も気がつき出したら、優秀な外国人留学生を今の日本が放っておく訳がありません。
高等教育を受ける外国人留学生は現在17万人ですって。
近い将来エントリーの仕組みも変わり、彼らがどっと会社の内定をさらっていく日も近いでしょう。
未来の会社の上司はこんな感じかな。
グローバル化の波は一気に押し寄せてきています。
別の角度で考えると、まるで水害で街の様子が一変するイメージと同じかもしれません。
わが街がいつ災害に襲われるかもしれません。
それと同じで、安泰だと思っていた会社や社会も一変する日が来るかもしれません。
これからどんな日本になっちゃうんだろう。
色々と考えさせられた新聞記事でした。
はこちら
・・・・・ ・・・