別のサイトですが、いつも読ませていただいてるブログがありまして…
そこで、恩田陸さんの『夜のピクニック』が紹介されていました。
私もずいぶんずいぶん前に読んで、いいなぁと思った本です。
主人公たちの高校で、一年に一度行われる「歩行祭」。長距離を夜どおし歩くその行事は彼らにとってとても重要なもので、この本ではその一夜のことが描かれています。
詳しい内容はほとんど忘れてしまっていたけど、すごくよかったということだけは覚えてました。図書館で借りて返してそれきりだったので、本屋さんで見かけるたび、ああ…と思いつつ(^^)思いながら見ているだけで。
今回きっかけをくれたブログの筆者さんは「時間をおいて読み直したい本」とおっしゃっていて。そうだなぁと共感すると同時に、買おうかな、買うなら今かな?となんとなく感じました。
思い立っちゃったら、もう早く読みたい(´∀`)
買って読もう。そして大事にとっておいて、しばらく経ったらまた読もう。そう思っています。
とっても楽しみだから、早く給料日来ないかな(´∀`)笑
いつでも読み返せることが、買って持っておくことの大きなメリット(^^)
海の底、塩の街、と比べたら読むのに少し馬力がいる…そんな印象だった『空の中』だけど、やっぱり面白いです。
自分の仕事はお盆関係ないのですが、家族が休みだったので休日気分を満喫しました?
みなさんはどんなお盆だったかな…?
こちらはほんの少し、暑さが翳りを帯びた気がするこの頃です。また復活するかもだけど(;´▽`A``
一足早く、読書の秋をスタートしようかな?とぼんやり考えています(^^)
今日は蒸し暑かったけど雨が降らなかったので、少し遠出のお散歩に行ってきました
久しぶりの公園なのでキョロキョロしっぱなしです。お友達あまりいないね?
でも芝生の上っていいね
公園入口のお花も様変わりしてました。
ブルーサルビア
公園と隣接している図書館の方まで行ってみました。
ここまで来てしまうと歩道が片側しかないのでUターンです。
それに、ん?かなり蒸し暑い
まめも頑張っているので、ここは我慢我慢
違うコースで戻ります
萩も咲いていたり
ヤマボウシの実もたくさんなってました
雨が続いていたので、お散歩も近場ですませていで食べ頃を迎えていたヤマボウシに気づかなかった。
まめ?明日は、裏山の方に行ってみようか
ヤマボウシの実があるかもしれないね?