メディアアートとしての支払い
みなさんの大切な時間をより大切に使うために、「効率よく仕事や家事を行う視点」と親・子の片づけに特化した一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 理事として、「整理収納」をお伝えしております。広島の整理収納コンサルタント江川佳代です。 今日は、広島ホームテレビのみみよりライブ5up冷蔵庫の整理収納についての放送予定日です。17時前後の放送になります。そして、今回は2週に渡り放送いただきます。 本日よりキッチンお片づけパックサポートサービスがスタートします。
これは、キッチンのみのお片づけサービスです。整理収納アドバイザー1級を持つスタッフ2名がキッチンをスッキリ片づけます。
お片づけだけではなく、普段なかなかできない食器棚やシンク周りの掃除もスタッフがお手伝いするので、気持ちの良いキッチンに生まれ変わります! 【新サービス企画記念キャンペーン!】先着10名様に限り、37,500円+交通費1,000円
料金の内訳・初回 15,000円(税別)+交通費1,000円・2回目 22,500円(税別)+交通費1,000円 ※通常 42,500円(税別)+交通費1,000円 期間:5月22日~8月末実施ご予約分 【お支払い方法】1回ごと事前振込み※交通費につきましては、広島市南区のオフィスから移動時間が片道1時間以上かかる場合は出張費もかかります。 お申し込みからサービスまでの流れ◎お申込み・お問い合わせ3日以内に、担当スタッフより折り返しご連絡を差し上げます。 ◎作業当日の流れstep1.初回訪問3時間のうち、約1時間は丁寧にヒヤリングと現状の確認を行います。 step2.ヒアリング終了後、キッチンの物を出します。step3.使用頻度などをお聞きし、お客様と一緒に分類・作業を行います。step4.キッチンのお掃除を行います。 基本的に、掃除用具はお客様のご自宅にあるものをお借りします。⑤お客様に場所を確認いただきながら収納していきます。 写真のモニター様のキッチンの広さとモノの量くらいの場合は、今回のキッチンパック初回+3時間の2回の訪問でご対応可能です。 ※食器棚も同時にお片付けする場合は、もう1回(3時間~4時間)を必要とします。初回時にお見積りさせていただきます。 詳しくはホームページをご覧になってください。 ■整理収納アドバイザーの初めの1歩セミナー(講師編、整理収納作業編)広島の開催日程10月19日(金)整理収納アドバイザーの初めの一歩セミナー9月21日(金)フォローアップセミナー開催2か月前から募集開始いたします。 ◆講座&サービスについて◆【整理収納アドバイザー2級認定講座】募集中!
■平日2回コース
1日目 5月23日(水) 10時~13時30分
2日目 6月13日(水) 10時~13時30分
■1日コース
7月15日(日)10時~17時
広島市南区民文化センター 3階 大会議室B
くわしくは→こちら
■自宅の片づけのアドバイス&サポートをご希望の方
【お片付けサービス】くわしくは⇒お片付けサービス
【PTAや学校関係の講演会】
ご依頼についてはこちらをごらんください⇒★★★
【親・子の片づけインストラクター講座】
子どもにどうやって片づけを教えたらいいのかわからない方や
ママから相談を子どもの片付けについての相談を受けることの多い方
などにおすすめの講座です。全国で開催中。
入門講座・2級講座・1級講座 くわしくはこちらをご覧ください
【お問い合わせ】江川佳代整理収納コンサルタントオフィス⇒事業内容10:00~17:00 090-3179-7223
最新脳科学が教える支払い
ブログに訪問して頂きまして、ありがとうございます
ずっと忙しくてブログ更新できていませんでした
昨日は朝から義姉の子供の3姉妹の一番下の姪っ子ちゃんが来て、みんなでイオンにお買い物に行った後にかつアンドかつにお昼ご飯を食べに行きました
レディース御膳です
義父がかつアンドかつが大好きなので食べに来ました
その後は中山寺にある主人方のお墓参りに行きました。ずっとお墓参りに行けなかったので今回来れて良かったです
昨日の晩ご飯はにぎり寿司 長次郎に食べに行きました。
あんまり写真を撮っていなかったです
そして今日は下の子の幼稚園の遠足だったのでお弁当を作りましたプチトマト、アスパラガス、カニカマ入卵焼き、チキン、ぶどう、おにぎりです
幼稚園の遠足時にはバス送迎がないので自転車で送って行きました
今日のお昼ご飯です。プチトマト、チキン、カニカマ入り卵焼き、もずくスープです。
お弁当用に作ったおかずの残りです。
義両親はおそうめんを食べたいと言うので作りました
今日の晩ご飯はかごの屋に食べに行きました。海老天ぷらとお造り和膳 1,590円×2つ
大海老と穴子の天ぷら三味膳 1,825円×2つ
おこさまランチ 637円×2つ
合計8,358円でしたが、4,500円分の株主優待券を使って3,858円のお支払いでした
ず〜っと義両親に支払ってもらっているので、ここは私達が支払いますと言いましたが、結局お金を渡そうとしてきて、私が受け取らずにいると主人が「じゃ〜俺がもらう」と言って受け取ってしまいました…
しかも10,000円札だしもらい過ぎです…
最近バタバタしていてブログもろくに更新できずに、毎日何故だか眠くて眠くて仕方がないです今日も早めに寝ます